サークルのこと

2004年5月26日 日常
自分が所属しているサークルのことを少し。

自分がやっているのはどちらかというと「サークル」というよりは「事業型NPO」というほうが適切な感じの団体です。インターンシップ運営が主な事業なんですが、会則もしっかりありますし、賛助団体とかに1年間の事業の報告したり、財務諸表作ったり、書類整理とかしてみたり、まあ仕事です。

僕がそもそもその団体に入った理由は、「その団体が合わなさそうだったから」という理由です。その団体の理念は「世界平和」とか「人材育成」とかいうのはどう考えても正気の沙汰じゃねーと思いました。僕はそもそも「市民活動」「NPO」などというものにすら嫌悪感を持っている人間ですので、「じゃあどこがいけないのか」というのを確認したいというのがありました。

まあその後いろいろありましたが(辞めたいと思ったことしかないような感じがする)、現在3年生になって残り1年という感じでやってます。メンバーとはあんまり絡んでないなー。何か面白くないんですよね。話せる話題が少ない。ニュースも知らないやつばかりだし、勉強してないし、考え方が面白くないし。まあその辺は他でカバーできているのでいいですが。

だからといってこの団体を全否定するわけでもないんですよね。やはり「組織を知る」ことができたのは大きな経験ですね。結局「利害調整」
が全てなのかなと思ってしまいます。社会に出たときの耐性がついたと思うと楽しいものです。

今年も新入生がたくさん入ってきました。今年は多いな〜。40人くらいいるのかな。新入生の世話とか2回生は大変だろう。まあここを乗り切ると成長できるかなと思います。自分も去年一年間で大分成長したと思いますし。

今年は国1もあるんで全力投球はできないかもしれないけど、できることをできるだけやっていこうかと。あんまりいい先輩じゃないような気もするけど…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索